沖正弘先生
沖正弘。1919年生まれ。出生届の関係で、戸籍上は1921年11年8日生まれ。大阪外語大学卒。生来、壮健ではなく、幼少の頃より多くの病をかかえ、後のヨガ実践行にて、自他の生命が共に救われる沖ヨガ(沖道)を創造し、世界20カ国以上に沖ヨガ普及活動を展開した。
青年時、軍の特務機関員として、蒙古・中国・インド・アラビアに赴き、東西の医療法を修得。宗教面でもイスラム教、ラマ教、道教、仏教、キリスト教の寺院や修道院での修行体験を持つ。1942年にガンジーとの出会いもあり、日本で最初のヨガ研修会を創立した。
戦後は、平和活動家を志して禅門にも入り、北陸を拠点に全国で人間性回復、救済活動と修行に努めた。また、フィリピン政府に戦犯の身代わり投獄を申し出るも受け入れられず、1951年にユネスコの平和建設国際奉仕団の日本代表として、渡印。医療面や福祉活動面で活動。印パ紛争時に平和説法、難民小屋や救ライ施設の建設にも携わり、大学での講義も行った。シャカ・ガンジーを悟りに導いた行法と哲学がヨガであることを知ってから、まず哲学のさらなる探究に、次に腸がんの診断を受けるに及んで、心身改造の目的で、行法も徹底専心するに至った。1955年に帰国。全国でヨガ活動を開始。報恩奉仕の心の普及に、自ら世界各国を廻り歩き、また多数の若者を海外への奉仕に送り出した。1958年には日本ヨガ協会、ヨガ行法哲学研修会を設置した。1960年以降は、招かれて西欧各地に東洋哲学と医学の講義に赴いた。
誤解を生みだしている健康法的、美容法的、また部分的、習い事的な他のヨガとの区別の為、自らの研修したヨガを求道ヨガ(別名=沖ヨガ)と命名して、1967年、その修道場を三島市澤地に設置した。その後、1970年代には、下田市にも研修所を設置した。
沖ヨガの特質は、ヨガを近代的かつ総合的に解釈していること、及びヨガ・禅・陰陽哲学、東洋医療法と修行法を総合化したユニークなシステムであることで、その中心となっているのが、冥想行法と修正行法である。また、「生命即神」の真理を柱に、自然法則・生命法則を探求修得し・心身生活の全般に活かす観点から、政治、教育、医療、宗教、スポーツ、芸道など各界の指導も行った。
晩年には「全生命は救われなければならない、また必ず救われる」との悟りと信心から、全生命救済活動の一環として、1980年には国際総合ヨガ世界大会を開催し、国内外からのべ8000人が参加した。また1984年には国際セミナー「ライフエンカウンター(生命との出会い)」を開催し、世界20カ国からの参加者を得て、国際的に指導者を養成した。
1985年7月25日、この年のヨーロッパ・サマーキャンプ(スウェーデン、ベルギー、フランス、イタリア各国での夏期講習会)を終えた日に、イタリア、ペザロ市のアドリア海で、入定した。
著書に「冥想ヨガ入門」、「実践冥想ヨガ」、「ヨガのすすめ」、「ヨガ呼吸修正法」、「ヨガによる健康の秘訣」「ヨガによる病気の治し方」等(日貿出版社)、「ヨガ総合健康法」「なぜヨガで病気が治るか」「菩薩道入門」など(竹井出版)、「ヨガの喜び」(光文社)など多数。